相続で不安な方へ

相続全般のご相談はこちら

 

◆相続にあたって、このようなお困りごとはありませんか?

・相続が発生したら、相続税がいくらかかるかわからない

・相続税支払いのため、事前にどう準備したらいいかわからない

・相続税を節税する方法がわからない

・相続に向けて、保有している不動産を保有し続けた方がいいのか、売却した方がいいのか線引きがわからない

・相続のために、どのタイミングで不動産を売却すべきかわからない

・相続発生後、子供達がもめないために、遺言書や家族信託をどう活用したらいいかわからない

・事業承継にあたって株価を下げたい

・事業承継にあたって、揉めないように親族間で株を引き継ぎたい

◆当社では相続にあたって、次のような問題を解決できます

不動産の時価評価、相続税評価を行い、現在の資産価値、将来発生する相続税額を把握できます。

・相続税支払いは、相続発生後10カ月以内に現金納付が原則です。
そのため、相続発生後に相続税支払いの準備をするのではなく、事前に相続税支払いのために、現金を用意することが大切になります。

・相続税は不動産の時価評価ではなく、相続税評価に基づいて課税されます。
そのため、相続税を節税するための適法なさまざまな方法を利用することにより、相続税を下げることができます。

・不動産は資産性の高い不動産と収益性の高い不動産に分けることができます。
資産性が高い不動産であっても、収益性が低い不動産は、相続税評価額は大きいですが、キャッシュを生み出していない不動産です。このような不動産は、相続税対策を講じないと相続発生後、相続税を支払うために、急いで売却しないといけなくなります。
そのため、相続発生前にそれぞれの不動産の収益性を把握した上で、相続税対策を提案させていただきます

・相続は金銭的な側面の相続税対策と、法律的に相続人間で争いごとが起こらないようにする相続対策があります。
当社では税理士、弁護士、司法書士と連携することにより、相続税対策、相続対策の両面をサポートすることができます。また、セカンドオピニオン的立場で助言することにも対応しておりますので、顧問の専門家がいらっしゃる方にもご相談いただいております。

・保有不動産について、相続に向けて、保有し続けた方がいいのか、それとも売却するタイミングなのか、不動産鑑定士の視点から、地価の変動、地域性、物件の特性を踏まえ、所有者の将来設計をお伺いして提案させていただきます。

◆相続にあたって次のようなご相談に対応しております

①相続対策、遺産分割等のご相談

②相続税対策、相続税額の把握、相続税の軽減、相続税支払いのための現金の捻出

③保有不動産の資産性、収益性の分析・把握

④保有不動産の収益改善、管理改善についてのサポート業務

⑤相続税支払いのための不動産売却のご相談

⑥各種専門家の紹介(相続、事業承継に詳しい弁護士、税理士、司法書士等の専門家のご紹介も可能です)

◆ご依頼の流れ

※当社では相続診断士の資格を保有する社員が対応させていただきます。
ホームページ上のお問い合せ欄よりご依頼内容をご記入いただきご連絡いただくか、お電話をお願い致します。お見積もりだけでもお気軽にお問い合せください。
※業務の都合上外出していることも多いため、WEB・メールでのお問い合せをいただくと幸いです。

 

PAGE TOP
PAGE TOP